ミュージアム公式ブログ

お気に入りのフォトスポット

 

風が吹き飛ばしちゃったのでしょうか。
空を見上げると、雲ひとつない
ドラえもんブルーの世界が広がっていました!

 

0429_01

 

はらっぱのツツジも満開で
カメラを向けているお客さまの顔も
ついほころんでしまうようです。

 

0429_02

 

ツツジ畑の向こうには
ツツジとおなじ真っ白な色のオバケのQ太郎と
かわいいO次郎もいるんです!

 

0429_03

 

ここは、記念撮影の定番スポット。
愛知県から遊びにきてくれたご家族も、
Q太郎たちといっしょにハイチ~ズ♪

 

連休中はお天気のいい日が続くようですね。
ぜひ”はらっぱ”を散策して、
お気に入りのフォトスポットを見つけてみてください♪

 


G.W.のうれしいお知らせ♪

 

今日は朝からシトシト雨が・・・
気分が沈みがちな私に、
受付のスタッフが気持ちがぱっと晴れる
スポットを教えてくれました!

 

0428_01

 

ミュージアム受付の天井見上げると
爽やかに広がる青空が!
「明日から始まる大型連休中にも
お天気に左右されることなく、
いつでも青空に出会えますよ♪」

 

0428_02

 

さらに連休中ご来館のお客さまにうれしいお知らせが!
5/3(火)・5/4(水)・5/5(木)の3日間、
こどもの日にちなんで、
お子さまの入館者全員に小さなプレゼントを用意しています!
楽しい連休期間中、
ミュージアムで、笑顔の輪をいっぱい広げてくださいね♪

 


その男は、なぜ走るのか!?

 

今日は、原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」のなかから
異質な雰囲気の作品をご紹介しましょう。
それがこの原画。

 

0427_01

 

男性が必死に走っている場面ですが・・・
これは「ノスタル爺(じい)」という作品の1ページ。

 

0427_02

 

主人公の男性が、30年ぶりに
日本へ帰国したところから始まるストーリー。
彼は何のため走っているのでしょうか・・・?

 

0427_03

 

まんがコーナーにも置いてある
SF・異色短編集の中の一作品。
ストーリーを知ると、なぜこの作品が
企画展で公開されたのかがわかりますよ!

 


傘の忘れ物にご注意ください!

 

少しすっきりしないお天気。
風見鶏のドラえもんの表情も
こころなしか曇っているように見えませんか?

 

0425_01
 

家を出たときは雨降りでも、帰りにはすっかり上がっていた・・・
そんなきまぐれなお天気の日には、「傘」の忘れ物が多くなります。

 

0425_02

 

お帰りの際、もう一度手荷物をご確認くださいね。

 


あとがきにかえて」

 

展示室Ⅱで公開中の
原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」。
展示の最後に、まんがではない、
ある原稿が公開されているんです。
それが大長編ドラえもん「のび太の日本誕生」の
「あとがきにかえて」。

 

0424_01

 

ミュージアムに展示されているのは
もちろん藤子・F・不二雄先生の直筆原稿。
先生独特のやさしく語りかけるような言葉と直筆の文字・・・
先生が「のび太の日本誕生」の
ストーリーに込めた思いが
じんわりと心に響いてくるように感じます。

 

0424_02

 

映画館で映画を観た後やお手元のコミックスを読んだ後、
ぜひミュージアムで先生の原画・原稿を間近で感じてください。
また違った感想が浮んでくると思いますよ♪

 


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。