ミュージアム公式ブログ

パチン、パチンと切り込みを入れて♪

 

Fシアターに入場するときには、
専用の改札鋏で、きっぷに“パチン”と
切り込みを入れています。
今日もスタッフがお客さまのきっぷをパチン、パチン♪

 

0405_01

 

じつはこの切り込みには、
2種類のカタチがあるんですよ♪
ひとつはミュージアムのロゴにもなっている
「F」のカタチをしたもの。

 

0405_02

 

そして、もうひとつの丸っこいカタチは・・・?
もうおわかりですよね。
ドラえもんの手のカタチなんです!

 

0405_03

 

どちらの切り込みになるかは、その日のお楽しみ。
51種類あるシアター切符の絵柄と組み合わせると
ぜんぶで102ものパターンになるんですよ!

 


Fキャラたちとお花見♪

 

ミュージアム周辺の桜もいまが満開!
今日はFキャラたちとお花見ができる
オススメスポットをご紹介します♪

 

0403_01

 

まずは、屋上のドラミちゃん。
ミュージアム裏手にある桜の木に向かって
駆け出しそうなドラミちゃんがかわいらしいですね!

 

0404_02

 

警備スタッフがこっそり教えてくれたのが、このポイント。
ミュージアム前の大きな桜の木と、
シャトルバスが一瞬コラボレーションするんです!
Fキャラたちが桜の木に向かってルンルン気分で
歩み寄っているようにも見えますね。

 

0404_03

 

最後は、毎年ご紹介している定番スポット。
ミュージアム前にある橋の欄干から眺める桜です。
スタッフからは「桜ドラ」と呼ばれているこの光景。
夕方には、夕日に照らされてさらに幻想的なんです。
限られた期間しか見ることができない光景ということもあって
私も通勤途中に思わず足を止めてしまいます。
ぜひ、この時期ならではの景色をお楽しみください。

 


展示室Ⅰの引き出しには・・・!?

 

展示室Ⅰの一番奥の壁には、
たくさんの引き出しが展示されています。

 

0403_01
 

ここはミュージアムの心臓部
“収蔵庫”をイメージしているんです。
たくさんの引き出しの中には、
いくつか飛び出しているものもあって・・・

 

0403_02

 

中をのぞいてみると・・・
藤子・F・不二雄先生がまんがを描いているときの
豆知識が紹介されているんですよ♪

 

0403_03

 

こんな豆知識を知ったうえで原画を鑑賞すると
また違った見方ができるかもしれませね!

 


ミュージアム周辺の桜の名所

 

ミュージアム周辺の桜も満開になってきました。
最寄り駅のひとつ、宿河原駅のそばを流れる
二ヶ領用水の沿道も、桜の名所として有名なんですよ。

 

0402_01

 

今日は少し花冷えの一日でしたが、
爛漫と咲き乱れる桜の姿に、道行く人も足を止めて見入っていました。

 

0402_02

 

ブロンズのゴンスケとモンガーも
桜に包まれて、とってもうれしそう。

 

0402_03

 

これからの季節は
ミュージアムの館内だけではなく
周辺をゆっくりと散策するのも気持ちが良いですね。

 


「どこでもドア」予約受付開始!?

 

新年度初日の今日、
ミュージアムから重大発表が!!
な、な、なんと・・・
あの憧れのひみつ道具
「どこでもドア」の予約受付を開始したんです!?

 

0401_01

 

お知らせを掲示したミュージアム出口では、
「えっ!ほんとうに!?」
「いつから予約が始まっていたんですか?楽しみ!」
なんて声も聞こえてきましたが・・・

 

0401_02
 

今日は、エイプリルフール♪
ミュージアムのゆかいな“ウソ”。
みなさん楽しんでいただけたでしょうか?

 

0401_03
 

来年の4月1日にも、
ゆかいな企画を考えます!

 


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。