ミュージアム恒例の「スイーツフェア」がスタートしました!
エントランスでお客さまの目を引いていたディスプレイが、
今回のフェアのテーマの一つでもある「お菓子の家」の装飾。
カラフルな空間で彩られた世界は
見ているだけでスイートな気分になってきますね。

今年の「スイーツフェア2017」は
例年より期間を延長して4/10まで開催します。
ショップには、このテーマでデザインされた
スイーツフェアグッズも多数登場しているんですよ♪
ぜひ、はやめにチェックしてくださいね!
ミュージアムと登戸駅を結ぶ直行バスに
1月から新たに2台が仲間入り♪
今週は4号車の「キテレツ大百科」号が
大活躍しています。

4号車のデザインの特徴は、
コロ助たちの他にもキテレツの発明品が
いっぱい登場しているところ。

たとえば、これ、知っているかな?
もちろん、内装も発明品やキテレツ色でいっぱいで、
乗っているだけでもワクワクしてきます。

バスは週によって運行している車体が変わります。
どのバスも、F作品のキャラクターたちを
テーマにしているので
今回は、どのバスに乗れるのか?
ミュージアムへの道のりの楽しみのひとつなんです♪
寒い日が続いていますね。
でも、こんな時はオシャレのチャンス!?
ミュージアムでは
温かそうなベレー帽を
コーディネートに取り入れた
お客さまにたくさんお会いしました♪

「初めて来ました。
以前来たことがある友人に薦められて・・・」
ピンク色のふわふわのベレー帽がおしゃれですね♪

「私たちも初めてなんです。
ミュージアムに来ることを意識して
ベレー帽をかぶってきました♪」
“動物たちの部屋”で
下絵と切り絵を熱心に見比べていました。

「藤子・F・不二雄先生を
すこしだけ意識して、
かぶってきました!」
男性のベレー帽姿も素敵ですね!

ベレー帽は先生のトレードマークのひとつ。
冬のコーディネートの
アクセントとして、
わたしも取り入れてみようかしら♪
みなさん、お待たせしました!
Fシアターで大活躍のポコニャンが
ぬいぐるみとなってミュージアムショップに
仲間入りしたんですよ♪

ショップの特設コーナーには
ポコニャンがいっぱい!

愛くるしい笑顔で見つめられると
胸がキュンとしちゃいますよね。

私は早速ゲットしたポコニャンで、
Fシアター作品中、大好きな1シーンを
再現してみました。
何をやってもかわいい〜♪
今日は節分!
皆さんは豆まきで鬼退治はすませましたか?
いまミュージアムでは「鬼」が
登場する原画を公開中なんですよ♪

わー!ドラえもんたちが、危機一髪!!
でも、この後何ともドラえもんらしい方法で
この鬼を退治してしまいます。

ふふふ、もうお分かりですね。
豆まきではなく、
ネズミに驚いたドラえもんが
鬼に体当たり(笑)

このお話のタイトルは
「ぼく、桃太郎のなんなのさ」。
物語の舞台は夏休みですが、
節分という“鬼”を連想する今の時期に
読むと面白さも倍増しますね♪