「1、2の3ハイ!ドラミー!」
ニコニコ笑顔で応えてくれた女の子たち。

ドラミちゃんとミニドラの衣装がよくにあっています!
なんと鈴はクリスマスツリーのオーナメントを応用したのだとか。
この季節ならではのアイディアですね~!
それにしてもかわいいいこと!!
こちらは
「ドラえもん大好きです」という女性の方のバッグ。

よ~く見ると・・・
あ、ドラえもんのお尻が!!

「手芸が得意なお友だちが作ってくれたバッジです。
お友だちはドラえもんが顔を出している部分、
私がお尻の部分(笑)。二人で大切に使っています」とのこと。
お友だちと分け合えるなんて素敵ですね~。
皆さんの“考え抜かれたアイディア”の数々、ホントに恐れ入ります!
では。
日に日に、ホウキさばきに緊張感が高まる自転車置き場。

完成か!? 引いて見ると・・・・

落ち葉アートの新作!!
今回はパーマン1号とPバッジ。大作!
均一な線の太さ、まるでコンパスを使ったような丸みなど、お見事です。
ひと秋で腕をお上げになって!
実は、この後パーマンの表情が変わったそうなのですが見逃してしまった!残念!
ご覧になった方、ぜひご一報を!
では。
12月2日は、ドラミの誕生日。
ドラミと言えば、可愛い笑顔。
ところで皆さんは、写真を撮るとき
何て合図で笑顔になりますか?
ハイチーズ?でしょうか?
今度、ハイ!ドラミー!って
言ってみてください。
シャッターとドンピシャの笑顔が撮れます!

一度お試しを!
ちなみにこちらは、
ドラミのマシュマロ缶、絶賛発売中!

では。
明日12月1日は藤子・F・不二雄先生のお誕生日。
展示室Ⅰにある先生の写真をご存じだろうか。


実はこの写真、館長の「ミュージアムのどこかに先生の写真がほしい」という一言で、
グランドオープン前、最後の最後に展示された写真なんですよ。
たくさんの写真の中から選びに選び、設置する場所も悩みに悩み、
最終的に選ばれたのがこの場所のこの写真。
まさに画竜点睛。
皆さんをお招きするほほえみ、ミュージアムを見守るほほえみ
設置された瞬間に、ミュージアムが鼓動を始めたように感じました。
では。
画竜点睛:紙面の都合上、お調べ願えれば幸いです。ご容赦ください。
たぶん世界一写真を撮られているであろう
ミュージアムのサイン。
今日は、トイレのサインに注目!
じつは、ミュージアムのトイレのサインは8(Ⅷ)種類も
あるのをご存知ですか?
先ずは、これ。

次は、まさにギリッギリのこれ。

はいっ!ここまでは、すでに皆さんご存知のトイレサイン4種類。
そのほかに普段皆さんが、いろんな所でご覧になっている
トイレマークがミュージアムの中に一か所だけ存在します!

これは、大勢の人が集う場所での決まりなんですよ。
さあ!何階のどこのトイレにあるんでしょうか?
トイレサインはⅧ種類!
では。