今日は川崎ハロウィンの
仮装コンテスト表彰式にお邪魔してきました。
アイデアを凝らした仮装を見ることができるので、
毎年楽しみにしているんです♪

表彰の中には「藤子・F・不二雄ミュージアム賞」も
設けていただいていて、
今年の受賞者は、
こんな仮装で注目を集めていたご家族。

仮装のテーマは「お米の一生」!
なるほど、お米が実って白米になるまでを
ご家族で表現してくれていたんですね。
「お米も、ドラえもんも大好きです♪
受賞できてうれしい!」

ご家族の仲の良さが伝わってきて、
心がぽっかぽかになりました。
ぜひ、ミュージアムにも遊びにいらしてくださいね。
本日10月24日(土)は、
オープン以来1,293日目の開館日。
ところで「1293」という数字に心当たりがありませんか?
そう、ドラえもんの身長「129.3cm」!
ミュージアムでは、ドラえもんの身長を
何となく感じることができるひみつもあるんですよ。

現在公開中の原画の高さに
そのひみつが隠れています。
額の高さのちょうど真ん中が
ドラえもんの身長と同じ「129.3cm」!
大体このくらいかな?

意外と背が高い?
なんて声も聞こえましたが・・・

じつは、展示室内、壁にかかっているすべての原画が同じ高さ。
大人の皆さんにとっては少し低く感じるこの高さにも
ミュージアムならではの遊びゴコロが隠れているんですよ♪
秋は、ほんとうに駆け足。
午後6時前には、もうすっかり夜の景色。

閉館間際の“はらっぱ”では、
ライトアップを観るために暗くなるのを待っている
お客さまも多いんですよ。

私のいちおしスポットは、この渡り廊下。
光がなんとも幻想的でしょう。

明るい時とはひと味違う
大人っぽい雰囲気の“はらっぱ”も
お楽しみください♪
ミュージアムショップで、
一際にぎわっているのが
ハロウィンアイテムのコーナー。

お客さまだけではなく
スタッフも注目のアイテムが
この“ハロウィン 缶バッチ”。

仮装したドラえもんとドラミちゃんが
とってもキュートでしょう!

ちょっと大きめのサイズなので
こんな風につけてもかわいいですね♪
ハロウィンに向けて
バッグや帽子のアクセントにいかがですか?
ひときわ目を引くヘアカラーの女性。
21エモンに登場するルナちゃんを
イメージしてきてくれました!
アニメのカラーを忠実に再現してくださったんですね♪

「21エモンのほかにも、オバケのQ太郎や
キテレツ大百科も好きです。
今週末には上田市の藤子・F・不二雄展にも行く予定です!」
ドラえもんと記念撮影中のおふたり。
「初めてのミュージアムなので、気合いを入れて・・・(笑)
スカートはお揃いなんですよ♪
きこりの泉で写真も撮らなきゃ!」

ジャイ子ちゃんをイメージした色あい、
秋らしくて素敵ですね。
鮮やかなベレー帽が印象的です♪