ミュージアム公式ブログ

原画で1話読み!

◎ 本日4/5(金)は、4/17(水)~ 4/30(火)の入館チケット発売日!

※当館は日時指定による事前予約制です。

4/30(火)は、特別開館します!

1F「展示室Ⅰ」では、特別展示『藤子・F・不二雄とドラえもん』を開催中!


ミュージアムで展示した歴代の『ドラえもん』作品から2つのお話をピックアップ!

ほぼ丸ごと1話を原画でお楽しみいただけます。

展示中の2作品がこちら!


「45年後・・・・・・」


「人間製造機」


手描きされたドラえもんの縦線やF先生直筆のセリフ、修正の跡など、

原画でしかわからないことがたくさんあります。


2F「まんがコーナー」では、コミックスで読むことができるので、

原画との違いを見つけてみてくださいね!

「45年後・・・・・・」:てんとう虫コミックス『ドラえもんプラス』5巻

「人間製造機」:てんとう虫コミックス『ドラえもん』8巻

※「まんがコーナー」からのコミックスの持ち出しはできません。


「あらかじめ日記」はありがたい!?


2F「みんなのひろば」の「のび太の家」で

ドラえもんのひみつ道具「あらかじめ日記」を発見!


――――――――――

4月1日 はれ

今日わ、みんなで

ミュージアムへ行った。

たのしかった。

――――――――――

ずっと前から決まっていたようです。

みなさまのご来館、お待ちしています♪


ひみつ道具「あらかじめ日記」が気になる方は、

てんとう虫コミックス『ドラえもん』第16巻「あらかじめ日記はおそろしい」

をチェック♪

◎本日4月1日は、エイプリルフールです!

大ヒット上映中の『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』では、

のび太くんが書いた「あらかじめ日記」で地球が大変なことに!?

https://doraeiga.com/2024/


まんがができるまで


1F「展示室Ⅰ」には、まんがの描き方を紹介する「まんがができるまで」というコーナーがあります。

こちらで紹介する工程は、全部で5つ。

① コマ割り・せりふ・下絵描き

② ペン入れ

③ 消しゴムかけ・ベタ入れ

④ ホワイトかけ・トーン貼り

⑤ 完成


ドラえもんやのび太くんたちがわかりやすく説明してくれますよ!


ドラミちゃんもお手伝いに駆けつけてくれました!


まんがの原稿がどんどんできあがっていきます。


まんが原画を鑑賞する際に、役立つこと間違いなしです!


ミュージアムの「すこし・ふしぎ」

外から見える大きな窓にご注目!


大小さまざまな窓枠が並んでいますね。


じつは、『ドラえもん』第1話「未来の国からはるばると」の

冒頭5ページのコマ割りに合わせた窓枠になっているんですよ!

ミュージアムには、たくさんの“すこし・ふしぎ”が隠れています。

ご来館の際は、ぜひ探してみてくださいね♪


3/29(金)、東京都心の桜の開花が発表されました。

ミュージアムの桜も一気に咲き始めましたよ!

この時期ならではの景色もお楽しみください!


月ごとに入れ替わるカラー原画


1F「展示室Ⅰ」では、『ドラえもん』のお話の中から、9点のカラー原画を展示しています。

すこしの明かりでも色あせしてしまうため、約1か月のペースで入れ替えをおこなっています。

展示中の原画をすこしだけご紹介!


「行け!ノビタマン」より


「バードキャップ」より


「声のかたまり」より

ご紹介した3点を含む9点のカラー原画は、4/22(月)までご鑑賞いただけます。


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。