2/21(水)より、3F「ミュージアムカフェ」店内のBGMが変わります!
「夢をかなえてドラえもん」や「はじめてのチュウ」など、
F作品のアニメ主題歌を、ピアノを中心にさまざまな楽器でアレンジしました。
その名も!
―CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM―
(カフェ・ド・藤子・F・不二雄ミュージアム)
藤子・F・不二雄先生の生誕90年を記念し制作された
ミュージアムオリジナルのカフェ・ミュージックです!
※CDジャケットはイメージです。
【CD発売情報】
発売日:2024/2/21(水)
販売店舗:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 1F「ミュージアムショップ」、
コロムビアミュージックショップほか、全国のCDショップ・インターネット販売サイト
※一部取り扱いのない店舗・インターネット販売サイトあり
価格:2,200円(税込)
タイトル:
藤子・F・不二雄 生誕90年記念
CAFÉ de FUJIKO・F・FUJIO MUSEUM
(カフェ・ド・藤子・F・不二雄ミュージアム)
アーティスト:今井亮太郎氏
CDの詳細はこちら
https://columbia.jp/artist-info/imairyotaro/discography/COCX-42200.html
オリジナルBGMを聞きながら、
3F「ミュージアムカフェ」で藤子・F・不二雄作品にちなんだオリジナルメニューをお楽しみください♪
©Fujiko-Pro
オバケのQ太郎/©Fujiko-Pro・Fujiko-Studio
2F「Fシアター」では、ミュージアムオリジナルの短編アニメを上映しています。
上映中の作品はこちら!
『ドラえもん&SF短編 宇宙(そら)からのオトシダマ』
裏山で昼寝を楽しむのび太くんの目の前に、突然、空から不思議な光る玉が落ちてきました。
「タマゴン」と名付けたその光る玉の正体、実は、宇宙人だった!?
「タマゴン」は、なぜ地球に落ちてきたのか、宇宙へ帰ることはできるのか、
ハラハラドキドキのストーリーを、ぜひ「Fシアター」でお楽しみください!
1F「ミュージアムショップ」では、「タマゴン」のぬいぐるみを販売中!
【ぬいぐるみ(タマゴン) 1,650円(税込)】
ご来館の際は、ぜひお見逃しなく!
ミュージアムには、あちらこちらに「すこし・ふしぎ」が隠れています。
大小さまざまな四角が並んでいるこちらの大窓は、
『ドラえもん』の第1話「未来の国からはるばると」の
最初の5ページのコマ割りのデザインになっているんですよ!
エントランスには、えんぴつ型のベンチと原稿用紙をイメージした石畳。
シャトルバス乗り場では、さまざまな表情のドラえもんがお出迎えやお見送りをしてくれています♪
とあるお客様が入館してしまったようです。
もし見つけても、ドラえもんには内緒ですよ!
ミュージアムへお越しの際は、館内の展示だけでなく、外回りの展示にもご注目ください!
【商品発売日延期のおしらせとお詫び】
いつも川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムをご愛顧いただきありがとうございます。
2024年1月13日(土)に発売を予定しておりました
【Wポケットクリアファイル(未来から来たドラえもん/ひっこしハイキング)各550円(税込)】につきまして、
生産の都合により発売を延期することとなりました。
変更後の発売日につきましては、ミュージアム公式サイト、ブログ、SNSにて、改めてご案内いたします。
楽しみにされていたお客様には、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/13(土)発売!
1F「ミュージアムショップ」に、『ドラえもん』と『新オバケのQ太郎』から、
カラー原画の持ち味を活かしたクリアファイルが登場します!
【Wポケットクリアファイル(未来から来たドラえもん) 550円】
【Wポケットクリアファイル(ひっこしハイキング) 550円】
「原稿用紙」、「写植」、「イラスト」の3つのパートに分かれています。
ポケットが2つあり、書類などを分けて収納できるので、とっても便利です♪
※価格は税込です。
◎ 明日1/9(火)は、特別開館します!
2F「展示室Ⅱ」では、
『藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 「好き」から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界』
第1期を開催しています。
―僕は、すべてにおいて「好き」であることを優先させてきました
藤子・F・不二雄先生の言葉です。
物語、西部劇やSF映画、カメラ、鉄道模型、UFOや未確認生物、歴史や遺跡、恐竜など、
F先生の「好き」は、枚挙に暇がありません。
本原画展では、F先生の「好き」が詰まった作品の原画を、10のテーマに分けて展示しています。
展示原画を通して、F先生の「好き」を感じ取っていただければ幸いです。
開催中の第1期は、2/14(水)までお楽しみいただけます。