ミュージアム公式ブログ

大冒険の後は、ぜひミュージアムへ♪

3/7(金)、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が公開されました!

3F「ミュージアムカフェ」では、映画をイメージしたドリンクが登場しています!


【のび太の絵世界物語フロート 950円(税込)】

カシス・オレンジ・ヨーグルト味のマーブルアイスがのった

フルーツたっぷり、彩り豊かなソーダフロートです。


映画のイラストを使用したストローピックつき!


2F「きこりの泉」の休憩コーナーには、映画のフォトスポットも!

ドラえもんたちと絵の世界での冒険を楽しんだ後は、

ぜひ、ミュージアムでまんがの世界をお楽しみください♪


「Fシアター」最新作、公開決定!

◎ 本日3/5(水)は、3/16(日)~ 3/31(月)の入館チケット発売日!

※当館は、日時指定による事前予約制です。

※キャンセル(無料)の受付は、来館日時の3日前までです。それを過ぎるとキャンセルできません。

入館チケットの購入はこちら

ここで、ミュージアム最新情報をお届け!

「Fシアター」最新作、5/21(水)の公開が決定しました!

その名も!

『チンプイ エリさまのグッドラック』


2025年は、まんが『チンプイ』の発表から40周年のメモリアルイヤー!

ミュージアム完全オリジナルの『チンプイ』短編アニメ作品を制作中!

監督は、日本を代表するアニメーションディレクターの依田伸隆さん。

脚本は、芹川梓さん、キャラクターデザインは、浅野直之さんが担当します。

そして、音楽を担当するのは、荘子itさん(Dos Monos)です。

各シーンの最前線で活躍するトップクリエイターたちが

藤子・F・不二雄先生の不朽の名作『チンプイ』に挑みます!


登場キャラクターの声優を務めるのは、

久野美咲さん(チンプイ役)、潘(はん)めぐみさん(春日エリ役)、山寺宏一さん(ワンダユウ役)。

豪華実力派の声優陣が作品をさらに盛り上げます!

■ 2025年5月21日(水)にて公開予定

タイトル:『チンプイ エリさまのグッドラック』

場所:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム内 2階「Fシアター」

※川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 完全オリジナル作品


今後の情報をお楽しみに!


3月3日は、ひなまつり♪

もうすぐひなまつりですね!

藤子・F・不二雄先生の作品には、明るく活発な女の子のキャラクターがたくさん登場します。

ひなまつりにちなみ、展示中のお話の中で活躍する“Fガールズ”にご注目!


佐倉 魔美「魔美が主演女優!?」(『エスパー魔美』より)


野々花 みよ子「失恋はラブミ膏」(『キテレツ大百科』より)


春日 エリ「ウルトラギャル」(『チンプイ』より)


源 静香「魔女っ子しずちゃん」(『ドラえもん』より)

お話の中でどんな活躍を見せるのか、“Fガールズ”に注目してくださいね!


F先生もあこがれた「魔法」の世界


2F「展示室Ⅱ」では、

『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』前期を開催中!


藤子・F・不二雄先生が描いた「科学」と「魔法」の要素たっぷりのお話を

原画でお楽しみいただけます。


本展のラストには、『大長編ドラえもん のび太の魔界大冒険』の原画や

この作品を描くに至ったいきさつが書かれたF先生直筆の原稿も展示しています。


イメージビジュアルの背景に使用したシーンの原画もご覧いただけます!


F先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界を、

ぜひこの機会にお楽しみください。

前期の開催は、5/12(月)まで!お見逃しなく!


ニャん!ニャん!ニャん!


1F「展示室Ⅰ」では、2つのお話を原画でほぼ1話読みできるコーナーを設置しています。


本日2月22日の“猫の日”にちなみ、

『ドラえもん』のお話から「好きでたまらニャい」の原画が期間限定で登場しました!


好きなネコができた時のドラえもんの愛らしい表情に注目です!


ドラえもんの恋のゆくえはいかに!?

ぜひ、原画でお楽しみください!


館内の3店舗では、「好きでたまらニャい」をモチーフにしたアイテムやメニューを展開中!


1F「ミュージアムショップ」では、お皿やミニタオル、
3F「ギフトコーナー藤子屋」では、5個入りのマカロンを販売しています。


3F「ミュージアムカフェ」では、スイーツメニューを提供中です!


各店舗の購入条件を満たした方には、購入特典として、

オリジナルのカード(はがきサイズ)をプレゼント中!

あわせてチェックしてくださいね♪

※時期によっては売切れの場合があります。

※カードはなくなり次第、配布を終了します。


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。