熱中症対策に、水分補給をお忘れなく!
最高気温が30度を超える真夏日が続いています。
エントランスのウェイティングスペースでは、
ミストファンが大活躍!
こういう天候の時は水分補給が本当に大切です。
ミュージアムでは、館内に2か所給水器を設置しています。
ひとつは、先日ご紹介したバケル君の給水器。
そしてもう一台は、ウェイティングスペースに設置されています。
入館前のひと時でも
熱中症対策に、水分補給をお忘れなく!!
最高気温が30度を超える真夏日が続いています。
エントランスのウェイティングスペースでは、
ミストファンが大活躍!
こういう天候の時は水分補給が本当に大切です。
ミュージアムでは、館内に2か所給水器を設置しています。
ひとつは、先日ご紹介したバケル君の給水器。
そしてもう一台は、ウェイティングスペースに設置されています。
入館前のひと時でも
熱中症対策に、水分補給をお忘れなく!!
今日8月7日は、のび太くんの誕生日!
お祝いに駆けつけてくれたお客さまもたくさんいらっしゃいました。
素敵な笑顔のカップルのおふたり。
女性の方はなんとのび太くんと同じ誕生日。
記念に今日遊びに来てくれました。
お誕生日おめでとうございます!!
毎年、8月7日にミュージアムに来ているというお客さま。
「今年もこの日のために、早くから予約していたんです!」
素敵なお誕生日カード、ありがとうございます!
カフェで、「ドラえもんブルー」を飲んでいたお客さま。
「のび太くんカラーに合わせて、黄色のシャツできました!
お誕生日おめでとう♡」と、
とっびきりの笑顔でお祝いしてくれました。
ピースケの池で出会った、
ジャイ子ちゃんをイメージしたベレー帽と、タケコプターで着飾ったお2人。
「のび太くん、誕生日おめでとう!」と元気いっぱいに全身でポーズしてくれました!
いつもは失敗ばかりだけど、やさしくて
みんなに愛されているのび太くん、
こんなに誕生日をお祝いしてもらえるなんて
とても幸せものですね♪
ジリジリと、暑い日が続きますね!
こんな日には、見た目にも爽やかに涼しくなれちゃう、
サマーフェア限定のドリンクはいかがですか?
その名も「ドラえもんブルー」♪
青と赤と白。ドラえもんカラーをイメージした、
ノンアルコールのカクテルなんです。
福島から遊びにきてくれたご家族。
お母さんが飲んでいるのをみて「ぼくも~!」
ドラえもんのしっぽをイメージしたチェリーにロックオン♪
ピーチとグレープフルーツのトロピカルな味わいで、
暑さも吹き飛んじゃいますよ!
ドラえもんが22世紀から
のび太くんのところにやってきた最初のおはなし。
多くの方が思い浮かべるのは、
てんとう虫コミックス第1巻に収録されている
「未来の国からはるばると」だと思います。
でも、じつは他にも、こんなにたくさんの種類があるんです。
『ドラえもん』は、小学館の各学年誌に連載されていたので、
藤子・F・不二雄先生はそれぞれの読者の年齢にあわせて
おはなしをかき分けていたんです。
今回の原画展でも、その様子を
うかがい知ることのできる構成になっているんですよ。
会場に入って一番最初に展示されているのは、
当時『よいこ』に掲載された第1話「ドラえもんあげる」。
幼児誌向けとあって愛くるしいタッチの扉絵ですね。
この扉絵はミュージアムショップ限定の
複製原画としても新登場しているんです。
「ドラえもん」がどんな風に描き分けられていたのか、
知ってから眺めると、ますます親しみがわいてきますね♪
※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。