ミュージアム公式ブログ

海の向こうからはるばると

 

先日、海外のお客さまが
「これがインドネシアで刊行されてるドラえもんだよ!」
と、持ってきたご自身のまんがを見せてくださいました!

 

0718Blog01
 

そのうえ、
「このまんがをミュージアムに置いてくれないか?」という
ありがた~いご提案まで!
 

でもご安心ください!すでに2Fまんがコーナーには、
インドネシア語のまんがもご用意があるんです!
 
0718Blog02
 

そのことを伝えると皆さんとっても喜んでくださいました。
遠く海を越えたインドネシアでも、ドラえもんは大人気のようです♪
 

では。
 


原画から飛びだした!?

 
後期展示が始まった
”「キテレツ大百科」×「ドラえもん」江戸時代の発明と未来のひみつ道具”

みなさんも一度は見たことのある発明品やひみつ道具が満載!
 
ドラえもん「さらばキー坊」に登場するキー坊はご存知?

 
18071701
 
「植物自動化液」をかけると木の赤んぼうが動きだした!
このおはなしは、てんとう虫コミックス33巻で読むことができますよ!
 
キテレツ大百科からも共通するおはなしを展示中!ぜひ、比較してご覧ください!
 
そうそう、キー坊といえば、館内のどこからかみなさんのことを見つめているんです!
 
18071702
 
この写真をヒントに、探してみてくださいね!
 
では。
 


見事なアレンジ!

 

現在、1Fのミュージアムショップでは、素敵なデザインの風呂敷2種を販売中!
ミュージアム限定です!
 
18071601

 

クッションにまいたり、包んだりと、用途はいろいろ。
風呂敷の包み方を紹介する冊子も配布中!
 
18071602

 

なんと、その冊子にも載っていない、素晴らしいアレンジをしてくれたお客さまを発見!
 
18071603
 
すごい!風呂敷がワンピースの一部に!お見事!
 
18071604
 
よ~く見ると、背中のフックがドラえもんの手!?アレンジは、無限大ですね!
是非とも、アイデア賞を差し上げたい!
 
では。
 


ミュージアムのまわりを散策しよう♪

 
もうすぐ夏休み!
ミュージアムでは、18:30までの夏季延長営業がスタート!
ごゆっくり館内をお楽しみください。

 

さらに夏の恒例イベントといえば・・・
「夏休み生田緑地スタンプラリー」です!

 

18071501
 
藤子・F・不二雄ミュージアムと
生田緑地内の施設、全部で5つのスタンプを集めて、
参加賞のクリアファイルやWチャンス応募資格をゲットしよう!
 
18071502
 
クリアファイルは、子どもはもちろん、大人の方も普段使いができるデザインに!
 
子どもたちもさっそくスタンプを押しに来てくれました♪
 
18071503

 
では。
 


あの雲の上には・・・?

0714Blog01
 
0714Blog02

 
いよいよ夏本番といった空ですね。

 
7/7(土)から始まった企画展でも
お空の雲にまつわる道具のエピソードを紹介しています。
 
0714Blog03
 
0714Blog04
 
キテレツ大百科の「仙鏡水」と
ドラえもんの「雲かためガス」。
 
どちらも雲を固めて、遊び場を作り出すおはなしです。
 
ミュージアムから見えるあの雲の上で
ドラえもんたちが遊んでいるのかも・・・!?

想像するとワクワクしますね♪

では。


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。