ミュージアム公式ブログ

あのヒーローたちがピンズセットに!

◎ 本日7/20(土)は、8/1(木)~ 8/15(木)の入館チケット発売日!

※当館は、日時指定による事前予約制です。

※入館には、購入時に発行される二次元コードが必要です。

本日7/20(土)発売の8/1(木)入館分より、セブン-イレブン店頭での

紙チケットの発券およびお支払いを選択されるお客様は、

チケット代のほかに手数料が発生します。

くわしくは こちら


7/27(土)発売!

1F「ミュージアムショップ」に『パーマン』のピンズセットが登場します!


【ピンズセット(パーマン) 3,575円(税込)】


パーマン1号、2号、3号、4号、コピーロボットの5個セットです。


カバンやキャップにつけて、ファッションのアクセントに!

パーマンたちとパトロールへしゅっぱーつ!


オリジナルデザインのコースターをゲット!


ミュージアムでは、「サマーフェア2024」を開催中!


明日7/20(土)より、3F「ミュージアムカフェ」では、

夏のコースタープレゼントキャンペーンがスタートします!


対象ドリンク1杯ご注文につき、ドラえもんのコースターを1枚プレゼント!


対象ドリンクはこちらの3種です!

【ドラえもんブルー】【ドラミちゃんイエロー】【ドラれもんスカッシュ】


夏を楽しむドラえもんがデザインされた、繰り返し使えるプラスチック製のコースターです。


ショップで展開中の夏祭り柄のアイテムもぜひチェックしてくださいね♪

※コースターは、なくなり次第、配布を終了します。


再び「T・Pぼん」がアツい!


コミックス新装版の刊行や約30年ぶりの新作アニメシリーズの配信、ミュージアムでのグッズ化など、

歴史をテーマに描いたSF大作『T・P(タイムパトロール)ぼん』に、再び注目が集まっています!


ミュージアムで開催中の

『藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 「好き」から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界』第3期では、

『T・Pぼん』から「白竜のほえる山」「鉄の町の秘密」の原画を展示しています。


さらに! 2F「きこりの泉」の休憩コーナーには、本日7/17(水)より、

『T・Pぼん』の作品で隊員たちが使用する「タイムボート」が登場しました!

タイムパトロールの隊員になった気分で記念撮影をお楽しみください!

この「タイムボート」は、今年3月に開催された「Anime Japan 2024」で

展示されたものです。

※展示物には手を触れないでください。「タイムボート」に乗ることはできません。


2024生田緑地スタンプラリー開催決定!


開催期間:2024年7月20日(土)~ 2024年9月1日(日)

スタンプ設置場所(5か所)

・川崎市岡本太郎美術館

・川崎市立日本民家園

・かわさき宙(そら)と緑の科学館、

・登戸行政サービスコーナー

・川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

3つのスタンプを集めて記念品をゲット!

記念品は、ミュージアムオリジナルのクリアファイルです。

デザインはもらってからのお楽しみ♪

生田緑地スタンプラリーの楽しみ方、各施設の休館情報など、

くわしくは こちら

暑い日が続きます。スタンプラリーにご参加の際は、

こまめな水分補給や涼しい場所での休憩など、熱中症対策してお楽しみください。

みなさまのご参加、お待ちしています!




原画でほぼ1話読み

1F「展示室Ⅰ」では、特別展示『藤子・F・不二雄とドラえもん』を開催しています。


歴代の展示原画から『ドラえもん』の2つのお話をピックアップ!

ほぼ丸ごと1話を原画でお楽しみいただけます!

展示中のお話がこちら!


「机からとび出したドラえもん」

1970年1月号「小学三年生」に掲載された、ドラえもん初登場のお話です。


連載開始当時、藤子・F・不二雄先生は、『ドラえもん』のお話を学年別に描き分けていました。

ドラえもん初登場のお話は、「てんとう虫コミックス ドラえもん0巻」をチェックしてくださいね!


「かげがり」

1971年7月号「小学四年生」に掲載された、ちょっぴり怖いお話です。


知恵がついたのび太くんの“影”が大あばれ!

お話の結末は、ぜひ、原画でチェックしてくださいね。

F先生直筆のセリフ文字、写植の凹凸やはがれた跡、ホワイトによる修正など、

まんが原画ならではの味わい方をするのもおすすめです!


更新履歴

過去の記事

※当ブログに掲載されている写真には、写真撮影禁止のエリアも含まれますが、特別に許可を得て撮影したものです。