ここだけの話です。
このミュージアムが形になるlong,long ago
実は、ここには「通りぬけフープ」があるはずだった!
「先生のにちようび」と「きこりの泉」を
行ったり来たりするつもりだったらしい!

がしかし、よく考えると、
「通りぬけフープ」は壁を通りぬけるひみつ道具。
この場所だと一階に落っこちて危ないので、
皆さんにお見せする前に“ボツ”になった
アイデアのひとつなんですよね。
この場に立つと昨日のことのように思い出されます。
では。
今日は、風が強かった!!
落ち葉舞い散るミュージアムでした。

裏の自転車置き場に、
一瞬ドラえもんの顔が!

ンなわけないか。
実はこれ、清掃スタッフの作品。
でもこんな風の強い日に、
落ち葉でドラえもんを
描き上げる集中力と、筆使い・・・
いやホウキ使いのテクニックを、
とくとご覧あれ!!
こんなプロフェッショナルな
スタッフの“技”で
いつも美しいミュージアムを
皆さんにお届けできているんです。
では。
JK は
あのJKじゃない
じむきょくちょう
季語無し
今日から始まるJKブログでは、
今まで皆さんにお伝えしていなかった
ミュージアムの見どころや秘密を
少しずつご紹介していきます。
皆さん、すでにご存知の案内パネルの禁止項目。

ネズミ衆は聞き分け良く、
入館はご遠慮して頂いているんですが、
屋上の「はらっぱ」には、
深夜たま~にタヌキ衆が来館されます。
さすが生田の自然!

今日からお目見えする
「ひかりのはらっぱ」に誘われて・・・
またまた深夜のご来館があるかも。
では。
ドラえもんを作りたいみなさんに朗報です!
なんと、バンダイから
プラモデルが発売されることになりました。
その名も「Figure-riseMechanics ドラえもん」。

今回、特別にミュージアムで先行販売することが決定!
明日のクリスマスフェア開始とともに
ミュージアムショップに登場します♪
お待たせしました!
今日はクリスマスフェアに登場する
限定商品を少しだけご紹介♪
まずはこちら!
ミュージアム初の“ジオラママスコット”です。

土台部分とキャラクター部分を
組み立てて飾ることができるんです。
こんな風にライトアップするのも素敵ですね♪

そしてもうひとつ、
“キャラポップキャンディ”のクリスマス版。
数量限定なのでお早めに!
カフェのスイーツにもクリスマスver.が登場!
う~ん、明後日が待ち遠しいですね♪
詳しくは、明日11/7(火)の午後のWEBで!!