今日、10月19日は「海外旅行の日」。
「遠(10)くへ行く(19)」の語呂あわせなんですって!
おもしろいですね♪

旅行といえば、
原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」では
壮大なスケールの海外旅行のエピソードも公開中。
それがこの原画に描かれている
「白亜荘二泊三日」というお話。

旅行は旅行でも、白亜紀へのタイムトラベルを
描いたエピソードなんです!
未来へ影響を及ぼさないように、
制約もたくさんある旅行なのですが、
たくさんの古代生物、恐竜に出会えるワクワク感がたまりません。

この作品は、藤子・F・不二雄大全集
「SF・異色短編」第3巻に収録されています。
ぜひ手に取ってみてくださいね♪
はらっぱの土管を使って、
こんな可愛いポーズで記念写真を撮っているお客さまを目撃!
私も思わずカメラを向けてしまいました。

「あれ?土管の中になんか書いてある!?」
実はドラえもんの『みせかけ落がきペン』
というお話に登場する落がきに由来しているんですよ。

「のび太」や「ドラえもん」以外にも、
ドラえもんの大好きな物も書かれているので
探してみてくださいね。
ミュージアムのある川崎市多摩区に広がる生田緑地。
木々の色も少しづつ秋色が深まってきて
とても美しい季節を迎えようとしています。

その生田緑地で、毎年この時期に開催される
「多摩区民祭」に今年も参加しました。
ミュージアムに来たことがあるという方から
これから行ってみたい、という方まで
たくさんの方と触れあうことができました。

昨夜からの冷たい雨が朝まで続いて
一時は開催が心配されたのですが
午前中には雨が止んで、
午後には陽気を感じるほどに!

もしかしたら、ミュージアムからいっしょに参加した
スーパー晴れ男「ジャイアン」フィギュアの
おかげだったのかもしれませんね♪
来年公開の「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」に先がけて
「夢のペット誕生コンテスト」が始まりました!
藤子ミュージアムはじめ各応募先の
“最優秀賞”に選ばれた方々は、
なんと映画のスタッフロールに応募作品と名前が登場するんですよ!

藤子ミュージアムの次点となる”優秀賞”には
ミュージアムショップでもひときわ目を引く
“1/2ドラえもんフィギュア”が!

のび太くんに負けないくらい
オリジナリイティあふれる
素敵なアイディアをお待ちしております♪
ミュージアムの裏山で
ふと上を見上げると、
柿の実がなっていました!!
秋ですね〜。

藤子・F・不二雄先生の作品には
柿の木が何度も登場しるんですよ♪
私のオススメはこの作品!

藤子・F・不二雄大全集の『ドラえもん』第5巻に
収録されている「カキどろぼう」。
ドラえもんらしく、クスっと笑えるエピソード。

ミュージアムの森で柿の木を見つけた後は、
まんがコーナーで色々な「柿」
エピソードを探してみるのも
楽しいですよ♪