川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

館内施設

藤子・F・不二雄の「やさしい思い」に
触れてください。

当ミュージアムは、藤子・F・不二雄が描いた原画を中心に、
発想の原点をさぐり、さらにはまんが作りの面白さを紹介し、
藤子作品に込められた「やさしい思い」、「あたたかいまなざし」を
感じてもらえる空間を創造していきます。 原画を展示したしずかな空間から、実際にまんがが読めるコーナーや、
ここでしか見ることのできない映像を流すシアター、
そして、キャラクター達に出会える「はらっぱ」、
作品にちなんだオリジナルメニューいっぱいのカフェ、
魅力的なグッズ・お土産いっぱいのショップ。 時間を忘れてどの空間でも幅広くお楽しみいただけます。
館内施設

展示室

  • 展示室Ⅰ(常設展会場)

    展示室Ⅰ(常設展会場)

    ドラえもんの50年の歩みを原画と共にご紹介。まんが、アニメ、映画などクロスメディアの先駆けとして活躍をし続けてきた『ドラえもん』の歴史を振り返ります。 ※原画保護のため、定期的に展示替えを行っています。
  • 展示室Ⅱ(企画展会場)

    展示室Ⅱ(企画展会場)

    趣向を凝らしたテーマのもと、期間限定の企画展を開催しています。門外不出の原画や貴重な資料など、ファン必見の展示物も登場します。

1F

  • エントランスホール

    エントランスホール

    「笑いの壁」と名付けられた真っ白い壁には、Fキャラたちのレリーフが刻まれています。上を見上げると、いつも気持のいい青空が広がっています。雲のかたちをよくみると…!?
  • 先生の部屋

    先生の部屋

    F先生愛用の仕事机を展示。頭上に設置された巨大な本棚には、膨大な資料の数々が。大好きな恐竜のフィギュアに囲まれて、先生がまんがを描いている姿が見えてきそうです。

2F

  • どうぶつたちの部屋

    どうぶつたちの部屋

    先生の切り絵作品をもとに制作された動物たちのオブジェが、出迎えてくれます。奥に見える“どこでもドア”をくぐると、そこは展示室Ⅱの入り口です。
  • せんせいの日曜日

    先生のにちようび

    家庭人としてのF先生の思い出が、ギュッと詰まったコーナーです。お子様たちに対する、父親としての愛情にあふれた日々。F先生のやさしさを感じてください。
  • みんなのひろば

    みんなのひろば

    “すこしふしぎ体験”がいろいろ楽しめる遊び場です。
  • まんがコーナー

    まんがコーナー

    F先生の作品を自由に読むことができる人気コーナーです。どら焼きを食べながらまんがを読んでいるドラえもんが目印です。
  • キッズスペース

    キッズスペース

    小さなお子さまたちが、楽しく遊べるスペースです。安全性に配慮した遊具がたくさんあります。

    ※対象年齢:未就学児

    ※利用時間:10:00~17:00
  • Fシアター

    Fシアター

    ミュージアムだけでしか観ることのできないオリジナル作品を上映。200インチの大スクリーンで、迫力の映像をお楽しみください。

その他の施設

  • はらっぱ

    はらっぱ

    生田緑地に囲まれたミュージアムの自然を満喫できる屋上スペース。芝生に包まれた広場には、おなじみの土管やピー助など、絶好のフォトスポットが点在しています。
  • ミュージアムカフェ(3F)

    ミュージアムカフェ(3F)

    窓から“はらっぱ”を一望するロケーションで、ミュージアムオリジナルのメニューをお楽しみください。季節やイベントごとに、楽しいメニューがたくさん登場します。
  • ミュージアムショップ(1F)

    ミュージアムショップ(1F)

    出口の手前には、ミュージアム限定販売のオリジナルグッズもたくさん取り扱っているショップがあります。おみやげに、来館記念にショッピングをお楽しみください。
  • ギフトコーナー「藤子屋」(屋上)

    ギフトコーナー「藤子屋」(屋上)

    屋上のはらっぱには、森に囲まれたお土産ショップがあります。ドラえもんの大好物「どら焼き」をはじめ様々なミュージアム限定商品をラインナップしています。